1982年創立 大学受験・高校受験・中学受験学習塾・予備校

第一ゼミナール

TEL:0138-31-5577受付:12:00〜21:00 (土12:00-18:00)

2021年度大学入試合格者からのメッセージ

本人の同意を得て掲載しています。通年コースに所属している生徒のみの掲載で、講習会生、模試会員は含まれていません。

難関国立大学・難関私立大学双方に合格

笹原 拓修君(函館ラ・サール高校卒)

北海道大学総合理系 合格
東京理科大学・先進工学部 特待合格
同志社大学・生命医科学部 合格

私が浪人を経て得たものは「人間力」でした。
大学に合格していく人たちは自分の強さと弱さを知っています。また、模試を通して何が自分にとって足りないのか、苦手を克服するためにはどうすれば良いのかといったことに対峙して実行できる人たちだと思います。自分で考える力と学力は比例していくものです。
浪人生は決して楽ではありません。1年という長い時間の中で、私は何度も壁にぶつかりました。しかし、いつでもやり直しができて、新しくスタートをすることができます。倒れても起き上がる。それを繰り返すことで、自分にとって新しい道が拓ける可能性も広がると思います。自分で決めた事は最後までやり抜くことや、自ら考える大切さを学ぶことができ、人として少しは成長できたのかなと感じています。
第一ゼミナールのスタッフの方々には勉強面は勿論、精神面でも支えていただきました。1人で勉強していたら途中で投げ出していたかもしれません。ぜひ塾生の仲間と共に妥協せず、高みを目指してください。応援しています。

受験した獣医学部すべてに合格

 小野寺 飛斗 君(市立函館高校卒)

鹿児島大学・共同獣医学部 合格 
酪農学園大学獣医学群 特待合格 
麻布大学・獣医学部 合格 
日本獣医生命科学大学・獣医学部 合格 
北里大学・獣医学部 合格 
日本大学・生物資源学部獣医学科 合格

部活には入らず、勉強に時間をかけてきた高校生活。しかし受験に失敗したことにより、今までの勉強法全てが否定されたように感じました。「信じられるものがないまま受験をやっても合格できない。」そう考えて環境の整った、第一ゼミナールで浪人生活することを決めました。当たり前ですが、できない問題を出来るようにすることが受験の鉄則だと思います。東進は確認テストのシステムがあるので、このことが体現できると思います。
また、石田塾長の生授業では、学校や独学では知り得ない受験の本質が分かります。面談では、スケジューリングだけではなく人間としても大きく成長させて頂きました。第1志望に合格できた今、「去年落ちてよかった。浪人してよかった。」と心から思います。 
悔しい思いをした皆様が来春素晴らしい大学生活を送れますように。応援しています。

国立専願で難関大学に合格

 川瀬 雄也 君(函館中部高校)

東北大学大学・文学部 合格

東進の授業はVOD形式で自分の練度に合わせて進めることができるので完璧に理解するまで勉強できました。中でも高3から行う志望校単元ジャンル別演習が効果的でした。今まで東進で受けた模試等の成績をもとに自分の弱点を克服するカリキュラムをAIが作成するこのシステムは受験が近づいてきて焦る受験生には今やるべきことがはっきりとわかり自信をもって勉強を進めることができるはずです。
東進のシステムは合格への最適解といえますが、それを活かすには自身のやる気や計画性が重要となります。第一ゼミナールでは、先生方に受講時の悩みから、大学受験や進学への不安まで何度も相談にのっていただき、計画的に意欲的に勉強することができました。
この塾で勉強できてよかったです。ありがとうございました。

憧れの東京の難関私大に合格

 小川 智矢 君(函館ラ・サール高校)

明治大学・法学部

わたしは、高校入学1ヶ月前から東進に通い始めました。 部活はバスケ部に所属し、3年時には主将を務めていました。 学校のテストや部活動と塾の勉強の両立は大変でしたが、
校舎のスタッフの先生方が親身に予定や進捗状況を確認してくれたおかげで無駄な事を考えずに勉強に集中できました。 また、自習できるスペースや東進ならではの先取り学習やAI等のシステムといった充実している環境も最高でした。 ですが、塾に頼りすぎるのではなくあくまでも学校のサポートとして活用していました。 3年間学校を一度も休まずにコツコツ勉強しました。
東進ラ・サール学園前校は最高の塾ではありますが、勉強するのは自分です。 僕は塾と学校を両輪として推薦で憧れの明治大学に合格できました。

難関国立大学に合格

 円山 あま羽 さん(函館中部高校)

金沢大学人間社会学域国際学類
京都外国語大学外国語学部中国語学科

私は高校3年生の春休みから第一ゼミナールに通いました。私は家で勉強することが元々苦手で、図書館や学校近くの青年センターで勉強していましたが、新型コロナが流行し、市内の公共施設が閉鎖されてしまったため、自習室のある第一ゼミナールに入ることを決めました。
第一ゼミナールは勉強に集中できる環境が整っており、さらに自分に合った進度でテキスト等の教材を使って勉強することが出来ます。分からないことがあったら先生方が親身になって相談相手になってくれるため、大きな不安もなく受験勉強に集中することが出来ました。
私が受験勉強する上で最も力になったと思うのはセンターの10年分の過去問演習とAIシステムのついている単元ジャンル別演習です。各大学の過去問だけでなく予想問題も含まれており、新しい形式での問題に慣れるために自分で何度も解き直すことが出来ました。
第一ゼミナールに通うことの利点は圧倒的な問題量を解くことが出来ることと質の高い映像授業を受けられることだと思います。今年はセンターが共通テストに変わったり、臨時休校の影響を受けたりと受験勉強の環境が大きく変わった1年でしたが、第一ゼミナールの教材と親のサポートのおかげで受験を乗り越えることが出来ました。全受験生の健闘を祈っています。

2021年度大学入試合格実績

通年コースに所属している生徒のみの掲載で、講習会生、模試会員は含まれていません。

北海道大学 総合入試理系 / 北海道大学 水産学部 / 東北大学 文学部 人文社会学科 / 鹿児島大学 共同獣医学部 獣医学科 / 金沢大学 理工学域 数物科学類 / 金沢大学 人間社会学域 国際学類 / 弘前大学 教育学部 学校教育教員養成課程 / 岩手大学 理工学部 物理・材料理工学科 / 高崎経済大学 地域政策学部 地域政策学科 / 慶應義塾大学 法学部 法律学科 / 早稲田大学 スポーツ科学部 スポーツ科学科 / 明治大学 理工学部 電気電子生命学科 2名 / 明治大学 法学部 法律学科 / 東京理科大学 経営学部 経営学科 / 東京理科大学 先進工学部 生命システム工学科 特待 / 東京理科大学 理工学部 数学科 / 東京理科大学 理工学部 機械工学科 / 中央大学 理工学部 数学科 / 中央大学 文学部 人文社会学科 / 中央大学 法学部 法律学科 / 日本獣医生命科学大学 獣医学部 獣医学科 / 麻布大学 獣医学部 獣医学科 / 北里大学 獣医学部 獣医学科 2名 / 日本大学 生物資源科学部 獣医学科 / 酪農学園大学 獣医学群 獣医学類 特待 / 学習院大学 経済学部 経済学科 / 同志社大学 生命医科学部 医生命システム学科 / 同志社大学 スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科 / 立命館大学 理工学部 数学科 / 立命館大学 理工学部 デジタルサイアンス学科 / 関西学院大学 総合政策学部 総合政策学科 / 立命館アジア太平洋大学 国際経営学部 国際経営学科 / 芝浦工業大学 システム理工学部 機械制御システム学科 / 芝浦工業大学 システム理工学部 数理科学科 2名 / 成城大学 法学部 法律学科 / 成蹊大学 理工学部 情報科学科 / 日本大学 理工学部 物理学科 2名 / 東洋大学 社会学部 国際社会学科 / 東洋大学 理工学部 電気電子情報工学科 / 東海大学 理学部 情報数理学科 / 東海大学 工学部 精密工学科 / 東海大学 法学部 法律学科 / 東海大学 国際文化学部 国際コミュニケーション学科 / 駒澤大学 文学部 歴史学科 / 東京電機大学 工学部 電気電子工学科 / 神奈川大学 経済学部 現代ビジネス学科 / 神奈川大学 経済学部 経済学科 2名 / 神奈川大学 工学部 情報システム創成学科 / 京都外国語大学 外国語学部 中国語学科 / 工学院大学 先進工学部 応用物理学科 2名 / 工学院大学 工学部 電気電子工学科 / 千葉工業大学 情報科学部 情報ネットワーク学科 / 千葉工業大学 工学部 機械工学科 / 桜美林大学 リベラルアーツ学群 社会領域プログラム / 東京工科大学 コンピューターサイエンス学部 コンピューターサイエンス学科 / 二松学舎大学 文学部 国文学科 / 立正大学 文学部 文学科 / 立正大学 心理学部 対人・社会心理学科 / 東北福祉大学 健康科学部 保健看護学科 / 札幌保健医療大学 保健医療学部 看護学科 / 札幌国際大学 人文学部 心理学科 / 札幌大学 地域共創学群 歴史文化専攻 / 札幌大学 地域共創学群 日本語・日本文化専攻 2名 / 東京経済大学 コミュニケーション学部 コミュニケーション学科 / 東京経済大学 経済学部 経済学科 / 東京経済大学 経営学部 経営学科 / 北海道医療大学 薬学部 薬学科 2名 / 北海道医療大学 心理学部 臨床心理学科 / 北星学園大学 社会福祉学部 福祉計画学科 / 北海道文教大学 人間科学部 こども発達学科 / 東北福祉大学 健康科学部 保健看護学科 /